世界の葬式が面白い!日本では考えられないヤバい葬儀&墓地10選

世界 葬式 面白い

日本の葬式は厳かな雰囲気で行われ、参列者は静かに故人の死を悼みます。

ところが世界を見てみると、個性的でびっくりするような葬式がいっぱい。

ここでは、えっ?と聞き返したくなるような面白い葬式を紹介していきます。

ガーナ|オーダーメイドの棺桶を担いで明るくステップ

ガーナの葬式では、棺桶を担ぐ男性たちが軽快なステップで踊ります。

参列者たちも歌ったり踊ったり、終始ノリノリ。

陽気に送り出すのは、人間は死後にまた新たな人生が始まると信じているから。

死は恐れるものや悲しむものではなく、新たな始まりなのです。

マサイ族|獣の餌となって自然に還る獣葬

大地にお墓を建ててはいけないという考えから、獣葬を行うマサイ族。

食べ残しは不吉なので、獣に食べ尽くされる工夫も忘れません。

獣葬には、故人の生命力を自然に還すという目的もあります。

アメリカ(ニューオーリンズ)|生からの解放を祝うジャズ葬

アメリカ・ニューオーリンズの葬式はジャズ葬。

ジャズバンドの後方を、遺族たちが棺を抱えて墓場に向かいます。

しめやかな雰囲気で埋葬した後は、ポップな音楽を流しながらパレードで凱旋。

有名な「聖者の行進」という曲は、このジャズ葬で演奏された曲なのです。

エジプト|死者が暮らす街

カイロの郊外にある死者の街。

霊をまつる建物が並び、その中にはリビングやキッチンなどの部屋があります。

まるで家のような建物を建てたのは、死後の世界を信じているから。

あの世で幸せに暮らせるように、豪華な家を用意するのです。

中国|とにかくド派手に「泣き女」も雇って葬送

「泣き女」とは、葬儀に参列し、思い切り泣くという職業の女性です。

故人とは直接面識がありません。

儒教の影響が強い中国では、故人を弔う者が多ければ多いほど良いのです。

「泣き女」を呼び、盛大に嘆き悲しむことで、故人への愛と敬意を表します。

チベット|身分によって異なる埋葬方式

複数の埋葬方式があるチベット。

身分によって、埋葬される方法が異なります。

葬式方法によって、故人の名誉の高さがわかるのです。

天葬・鳥葬

遺体を鳥に食べさせる天葬・鳥葬。

そのまま遺体を置いておくだけでは鳥は食べないので、専門の職人が遺体を解体し、鳥葬台に置く必要があります。

職人を呼ぶため、富裕層のみが行う高価な儀式です。

塔葬

塔葬は、最も名誉ある葬式方法。

ダライ・ラマなど高位の僧や、一部の貴族のための葬式です。

時間をかけて遺体をミイラにして、塔の中に納め、神仏として祀られます。

インド|ガンジス川に遺灰を流して自然と融合

インドでは、火葬後に遺骨をガンジス川に流します。

総人口の約8割がヒンドゥー教徒であるインド。

遺体を聖なる川に流すことで、故人の罪は洗い流され、悟りの境地に達すると信じられています。

インドネシア(バリ島)|自然に晒され遺体を風化させる風葬

バリ島のトルニャン村には、風葬文化があります。

屋外で遺体を骨になるまで腐敗させる風葬。

「魂がいなくなった体を大地に還す」という考え方によるものです。

世界でもごく一部でしか行われていない珍しい弔い方です。

ルーマニア|ブッラクジョークも書いちゃう陽気な墓標

ルーマニアの墓標はカラフルで大きく、ユニークです。

注目したいのはデザインだけでなく、墓標に刻まれた言葉。

役立たずだったとか、結婚に失敗したとか、びっくりする言葉が刻まれています。

墓標から故人の人生が垣間見れます。

ノルウェー|場所も時間も知らせず埋葬するミンネルンド

ミンネルンドは、無記名で埋葬する共同墓地。

遺族には、遺体の埋葬日も場所も伝えません。

全てを知らせないという埋葬方法。

これにより、遺族がお墓の管理などを心配しなくて済むのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です