心にグッとくる名言12選!短いけれど人生観が変わる言葉を紹介

心にグッとくる名言

悩んでいる時に読んだある一言で救われたという人はいませんか?

今回は、人生観が変わる珠玉の言葉を集めてみました。

心にグッとくる名言丨日本の有名人の言葉

石原さとみさんの名言

どの世界も理不尽なことってあると思うんですけど、
でも真面目な人ほど残る。
そう思いたい。

笑顔がキュートな石原さとみさん。

芸能界という華やかな世界で活躍している彼女の言葉だからこそ、心に刺さる気がしませんか?

笑顔の裏側で、彼女も人知れずがんばっているのかもなあと思わされる一言。

「そっか。どんな世界でも理不尽なことってあるんだ」と思えるし「真面目な人ほど残るって信じてがんばっていこう」と背中を押されたような気持ちになりますよね。

石田純一さんの名言

告白すると
フラれたとしても特別な存在になれる。

さすが恋愛マスターの石田純一さんです。

告白するかどうかで迷っている時に読みたい一言ですよね。

確かに告白自体をやめてしまったら、たくさんいる友達の一人として終わってしまうかも。

もちろん告白してフラれたとしても友達ではあるんですけど、石田さんの言う通り「特別な存在になれる」のは間違いないですよね。

つまり告白すると、どっちに転んでもポジティブな結果が待っているってこと。

「告白してフラれたらどうしよう」と思っているあなたは、ぜひ石田語録を復唱してチャレンジしてみてください。

孫正義さんの名言

どうしようもなく哀しい時は泣くしかないですよね。
そんな時は泣きましょう。
思いっきり泣いて泣き濡れましょう。
泣き疲れたら新しい人生を生き抜きましょう。

世界的に有名な実業家で投資家の孫正義さん。

つい最近も、ソフトバンクグループとOpenAIが共同出資会社を作ると話題になりましたよね。

圧倒的な成功を収める彼は、私たちにとってまるで別世界で生きている人というイメージ。

そんな孫正義さんが「どうしようもなく哀しい時は泣くしかないですよね」と言っているなんて驚きませんか?

どんなに成功していても、やっぱり人間。

時には泣きたくなることもあるのです。

泣くのを我慢するのではなく「思いっきり泣きましょう」と言ってくれるところに親近感が湧きます

そして「泣き疲れたら新しい人生を生き抜きましょう」という言葉が、最高だと思いませんか?

「思いっきり泣くことでしか立ち直れない時がある」

きっと世界的な実業家としてやってきた経験から生まれた言葉なのでしょう。

成功者の言葉だからこそ、より深く心に響きますね。

木村拓哉さんの名言

いいじゃん!
「もしも」の数だけ可能性があるんだから。

誰もが知っている国民的アイドルの木村拓哉さん。

こんなふうに励まされたら、がんばってチャレンジしようと思える気がしますよね。

「もしも〇〇だったら」というのは誰でも一度くらいは考えたことがあるのではないでしょうか

大抵の人は「この選択をしたら将来どうなっちゃうんだろう」とか「失敗したらどうしよう」とかいろいろ不安に思ってしまうもの。

そんな時こそ、この一言を読み返してみるといいかもしれません。

「そうだ、この『もしも』はチャンスにつながっているかもしれない」と思うだけで、少し心が軽くなるような気がしませんか?

瀬戸内寂聴さんの名言

生きるということは、
死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、
与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。

僧侶で、作家でもあった瀬戸内寂聴さん。

波瀾万丈な彼女の人生から生み出された言葉は、私たちの心を打ちます。

時々、生きている意味がわからなくなることは、誰にでもあるもの。

そんな時こそ、寂聴さんの名言を思い出したいものですよね。

将来がどうなるかわからなくても、ただ懸命に生きていけばいいのだと思わされる一言です。

宇多田ヒカルさんの名言

うまくいかなかったら、
やり方を変えればいいだけだし。

世界的な歌手の宇多田ヒカルさん。

仕事に関する名言かと思いきや、実は「子育ての責任」について語られたものなのだとか。

確かに子育て中は悩みが多くなりますよね。

本を読んで「私の子は大丈夫かな」と思うこともあれば、他の子と比べて「うちの子、成長が遅いかも」と焦ってしまうことも。

でも、子育てに絶対的な正解はありません。

うまくいかなかったことを「失敗」ととらえるんじゃなくて「やり方がよくなかった」と考えるだけで心の負担はグッと減りますよね。

つまり「柔軟性を持つ」「視点を変える」ということが悩み解決の大切なポイントとなるわけです。

この2つのポイントは、「子育て」に限ったことではありません。

人生における、さまざまな悩みにも十分に応用できる考え方です。

行き詰まった時にこそ、思い出したい一言ですよね。

心にグッとくる名言丨海外セレブの言葉

ミランダ・カーの名言

たくさん笑ってね。
笑うことは私たちの一番の財産!
見た目や雰囲気を変えてくれるだけでなく、 気持ちも変えてくれるのよ。

有名なファッションモデルで、最近では実業家としても名が知られているミランダ・カー。

朝、鏡を見ると、口角が下がっていて「最後に笑ったのはいつだったっけ」と思った経験はありませんか?

そんな時、ミランダの名言を読むと、ハッとさせられますよね。

日々のストレスで、気軽に笑えなくなってしまっている現代人。

それを知っているからこそ「笑うことは私たちの一番の財産」と彼女は言うのかもしれません。

そして、彼女はきっと笑顔の効用についても知っているのではないでしょうか。

笑うと、エンドルフィンが分泌されるのですがこの脳内ホルモンによってストレスが解消されて幸福感を得ることができるのだとか

つまり「笑いが気持ちも変えてくれる」というのは、科学的に実証されているわけです。

疲れた時こそ、ミランダの名言を思い出して、笑顔を取り戻したいものですよね。

デビッド・ベッカムの名言

僕が知っていることであり、
子どもたちにも教えようとしていることは、
「人生には困難な時がある」ということ。 そして、その困難な時期を乗り越える唯一の方法は、
腕まくりをして本気で取り組むこと、
決して諦めないこと、
そして文字通り「絶対に投げ出さないこと」。

世界的なプロサッカー選手だったデビッド・ベッカム。

そんな彼は、三男一女の父親でもあります。

子どもたちに教えようとしていることとして、彼が言うのは次の3つ。

  • 人生には困難時期がある
  • 困難に出会ったら本気で取り組む
  • 決して諦めない、投げ出さないこと

困難が訪れた時、多くの人はそれから目を逸らしたり、避けたりしようとしてしまうもの。

そうではなく「真正面から取り組め」と教えるベッカムの言葉は、私たちの胸にも響きますよね。

きっと厳しいプロサッカーの世界を生き抜いてきた彼だからこそ言える一言なのでしょう。

困難が訪れた時に、読み返したい一言です。

ノエル・ギャラガーの名言

数年前は、「ああ、これがどう進むのか分かる気がする」
と考えていたかもしれない。 でも今、同じ方向を見てみると、
「いやぁ、可能性は本当に無限大だ、終わりがない」 と驚くばかりだ。
本当に無限だ。

世界的に有名なイギリスのミュージシャンであるノエル・ギャラガー。

ミュージシャンとして大成功をおさめている彼が言うからこそ深いという気がします。

大人になってある程度経験を積むと、物事の流れを見切ったように思うことがありますよね。

「今度の仕事はこういう段取りになるだろう」とか「このままいけば、来年はこうなる」とか。

でもそれって本当なのでしょうか。

ノエルの名言を読むと、もしかすると「だいたいこんなふうになるだろう」と考えることで、将来の可能性を狭めてしまっているのかもという気さえします。

思いもよらないことが起きるのが人生です。

年月を経て「可能性は本当に無限大だ」と気づいたノエルの言葉、私たちも大切にしたいですよね。

心にグッとくる名言丨アニメキャラの名セリフ

ドラえもんの名言

いちばんいけないのは
じぶんなんかだめだと思いこむことだよ

大人になってから視聴すると泣けるアニメといえば「ドラえもん」ですよね。

職場で失敗して落ち込んだ時には「私なんてなにをやってもだめだ……」とついつい自身を責めてしまうこともあるのではないでしょうか

そんな時こそ、ドラえもんに勇気づけてもらいましょう。

「そっか、自分がだめだと思い込むのは、一番いけないことなんだ」と思えるはずです。

ドラゴンボール・孫悟空の名言

それによ……
落ちこぼれだって必死で努力すりゃ
エリートを超えることがあるかもよ

みんな大好き「ドラゴンボール」の孫悟空も名言の達人です。

子どもの頃よりも、むしろ大人になってからのほうが刺さるというのが、アニメキャラクターの名言の特徴。

仕事で自身の限界を感じるのは多くの人に共通する経験だと思います

そんな時こそ、今回紹介した悟空の一言を思い出すのがおすすめです。

そうすれば、知らず識らずのうちに力が湧いてくるはず。

鬼滅の刃・竈門炭治郎の名言

渾身の力じゃ足りない
その百倍の力をひねり出せ!!

鬼滅の刃・竈門炭治郎の言葉も、私たちの記憶に刻み込まれていますよね。

「渾身の力の百倍の力をひねり出せ」

この言葉、あながち間違ってはいないかもしれません。

なぜなら人間には「火事場の馬鹿力」があるから。

「精一杯やった。これ以上力なんて出ないよ……」と思った時こそ、この名言を思い出すといいかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です