幽体離脱に興味はあるけれど、実際にどうすればいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者でも試しやすい方法や、成功率を高めるためのコツをまとめています。
また、明晰夢との関係にも触れながら、意識を保ったまま離脱状態に入るためのポイントもお伝えします。
幽体離脱のやり方
幽体離脱を成功させるには、いくつかの具体的な方法があります。
ここでは初心者でも実践しやすいとされる、代表的なやり方を3つ紹介します。
ロープ法
ロープ法は、意識の中で自分がロープを握っていると想像し、それを登るイメージを繰り返す方法です。
実際に体を動かさず、意識だけでロープを登っているように感じながら集中を続けます。
手や腕が浮き上がるような感覚があれば、幽体離脱に近づいているサインといえるでしょう。
再現しやすく、初心者にも取り組みやすい方法です。
数かぞえ法
数かぞえ法は、眠りに落ちる直前の意識を保ちながら「1、2、3…」と心の中で静かに数を数えていく方法です。
数に意識を集中することで、体の力が自然と抜け、深いリラックス状態へ導かれます。
そのまま数え続けることで、金縛りのような感覚や耳鳴りを感じることがあり、幽体離脱がしやすくなります。
雑念を挟まず、淡々と続けることが成功のポイントです。
ローリング法
ローリング法は、眠りに落ちる前の状態で、体を横にゆっくり回転させるようなイメージを思い描く方法です。
実際には体を動かさず、あくまで「回転している感覚」を意識の中で再現します。
左右どちらかに転がるような感覚が強まってきたら、そのまま意識を保ち続けることで幽体離脱につながります。
違和感を覚えるほどリアルな感覚が出たときは、成功が近い合図といえるでしょう。
幽体離脱のコツ
幽体離脱の成功率を上げるには、いくつかのコツがあります。
ここでは明晰夢との関係や、寝る前の過ごし方など、実践に役立つポイントを紹介します。

明晰夢が見れられるように夢日記をつける
幽体離脱の感覚に近い明晰夢を見やすくするには、夢日記をつけるのがおすすめです。
目が覚めた直後に夢の内容を思い出し、なるべく詳しくノートなどに書き残しましょう。
これを繰り返すことで夢の内容に意識が向きやすくなり、夢の中で「これは夢だ」と気づく力が養われます。
夢に対する記憶力や自覚力が高まることで、幽体離脱に必要な意識の状態へと近づきやすくなります。
リラックスしてあおむけで寝る
幽体離脱を目指すときは、リラックスした状態で仰向けに寝る姿勢が適しています。
体の力を抜いて深く呼吸を整えることで、意識が冴えたまま体だけを眠らせる状態に入りやすくなります。
寝苦しさを感じると集中が途切れやすいため、寝具の硬さや室温、寝る前の照明なども調整しておきましょう。
緊張や不安を抱えたままだと上手くいかないため、心身ともに落ち着いた状態をつくることが大切です。
眠りに落ちる一瞬まで意識し続ける
幽体離脱を成功させるには、眠りに落ちる直前まで意識を保つことが重要です。
意識が完全に途切れる前の「半分眠っているような状態」をキープすることで、金縛りや耳鳴りなど幽体離脱の前兆が現れやすくなります。
数かぞえ法やロープ法を取り入れながら、眠気に逆らわず自然に意識だけを保ち続けましょう。
意識が飛びそうになった瞬間に自分を思い出せるかどうかが、成否を分けるポイントです。
【オカルトに関する記事はこちら】