イチローの名言・格言集25選!努力と挑戦で限界を超えた野球界レジェンドの言葉

イチロー 名言

イチローは愛知県出身の元プロ野球選手です。

日本プロ野球とメジャーリーグベースボールで伝説的な活躍を果たしました。

そんな彼の名言は、多くの人々に影響を与えています。

この記事では、イチローの多くの名言の中から、勇気を与えてくれるセリフを厳選してご紹介しますよ。

イチローの名言集10選|努力・目標編

小さいことを積み重ねる事が
とんでもないところへ行く
ただひとつの道だと思っています

手抜きをして存在できるものが成立することがおかしい

努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら
僕はそうじゃない
努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら
僕はそうだと思う
人が僕のことを努力もせずに打てるんだと思うなら、
それは間違いです

高い目標を成し遂げたいと思うなら、常に近い目標を持ち
できればその次の目標も持っておくことです
それを省いて遠くに行こうとすれば
挫折感を味わうことになるでしょう
近くの目標を定めてこそギャップは少ないし
仮に届かなければ別のやり方でやろうと考えられる
高い所にいくには下から積み上げていかなければなりません

ここまで来て思うのは、まず手の届く目標を立て
ひとつひとつクリアしていけば
最初は手が届かないと思っていた目標にも
やがて手が届くようになる ということですね

壁というのは、できる人にしかやってこない
超えられる可能性がある人にしかやってこない
だから、壁がある時はチャンスだと思っている

しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない

僕は僕の能力を知っていますから、いくらでも先はあるんですよ
人の数字を目標にしているときというのは
自分の限界より遙か手前を目指している可能性がありますけど
自分の数字を目指すというのは、常に限界への挑戦ですから

結果が出ない時、どういう自分でいられるか
決して諦めない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる

夢は近づくと目標に変わる

イチローの名言集10選|心構え編

考える労力を惜しむと
前に進むことを止めてしまうことになります

グラウンドの上では自分の築き上げてきた技術に対する自信
今までやってきたことに対する自信
『やりたい』と思う強い気持ちが支えになります

何かをしようとした時、失敗を恐れないでやってください
失敗して負けてしまったら、その理由を考えて反省してください
必ず将来の役に立つと思います

自分の思ったことをやりつづけることに後悔がありません
もしそれで失敗したとしても後悔は絶対にないはずですから

メンタルな部分が及ぼす肉体への影響はとてつもなく大きい

自分が見えていない経験からは、
客観的に自分を見なければいけないという結論に達したのです
地に足がついているかどうか、
ちゃんと見ていなければなりません

チャンスは全力で取れるときに取らないといけません

選手である以上、プレッシャーは感じていたいと思います。
プラスにするもマイナスにするも自分次第です
プレッシャーのない選手でいたいとは思いません

プロ野球に入るときもアメリカに来るときも
『お前にはできない。やめたほうがいい。』
と言われましたが、
もし、そんな声に出会っても、そんな声を聞く必要はありません

完璧にはなれないとわかっていますが、
それに向かっていこうと思うのが、
野球選手だと思います

イチローの名言集5選|技術編

どうやって、ヒットを打ったのかが問題です
たまたま出たヒットではなにも得られません

自分が全く予想しない球が来たときにどう対応するか
それが大事です
試合では打ちたい球は来ない。
好きな球を待っていたのでは終わってしまいます

求めるのはフォームではなく技術です
技術をどれだけ磨くことができるか、
どれだけ技術を完成できるかどうかが大事なのではないでしょうか

びっくりするような好プレイが、
勝ちに結びつくことは少ないです
確実にこなさないといけないプレイを確実にこなせるチームは強いと思います

僕はいつも一生懸命プレーしていますが、
今日はよい結果が出なかった
でも、だからといって後悔もしていないし、
恥ずかしいとも思っていません
なぜなら、できる限りの努力をしたからです

まとめ|イチローの名言や格言から学び努力の天才になろう

様々な記録を打ち立て、野球界にその名を刻んでいるイチロー。

「努力した結果何かができるようになる人のことを天才というのなら僕はそうだと思う」という言葉からわかるように、彼は努力の天才だったのです。

イチローの名言から勇気をもらいあなたも努力の天才になってみてはいかがでしょうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です